企業理念
「キクヤメガネはお客様に明るく快適な視生活を提供することにより 幸せと豊かな社会の実現に貢献します。」
代表あいさつ

皆様が生活するうえで欠かせないスマートフォンをはじめ、テレビ画面や車の運転・新聞・説明書等、現在ではいろいろなカタチで眼を使わざるを得ない場面がたくさんあります。それぞれの場面に合わせた「見え方」を提供することができれば、快適な生活を過ごしていただけると思います。意外と当たり前になっていて気づかないことですが、この快適な“視生活”を提供することが、私たちの責務であり喜びでもあります。
お客様から「すごく快適に見えるようになったよ!」と言っていただけることが、私たちの勲章だと思い日々研鑽しております。
(株)キクヤメガネ 代表取締役
(公・社)日本眼鏡技術者協会 東北ブロック長
羽田和弘
会社概要
- 社名
株式会社 キクヤメガネ
- 本社所在地
030-0801 青森県青森市新町1丁目11番17号
- 創業
1914年(大正3年)4月
- 代表者名
羽田 和弘
- 資本金
2,400万円
- 店舗数
青森市内4店舗
- 電話番号
017-723-1818(代表)
沿革
- 大正3年(1914年)
「菊屋」として青森市大町 (現在の本町)に貴金属店を開業(創業者 羽田吉次)
- 昭和10年(1935年)
店舗を青森市新町「現 さくら野」に移転
- 昭和20年(1945年)
青森大空襲により店舗全焼 (資料等も焼失)
その後、さくら野向かいの現在の本店に移転開業- 昭和23年(1948年)
現会長 羽田正平がシベリアから復員し、メガネ部を新設
- 昭和24年(1949年)
株式会社菊屋として登記、羽田正平が社長に就任
- 昭和39年(1964年)
全国の同業者が共同で仕入や勉強会を行うボランタリーの企業団体、「日本優良メガネチェーン=略称NEOC」が結成され加入する
- 昭和43年(1968年)
東北・北海道の同業者による共同仕入を目的とした東日本眼鏡 (株)を設立
- 昭和44年(1969年)
初めての支店「浪打店」を開店
- 昭和45年(1970年)
有限会社キクヤ宝石を設立
- 昭和49年(1974年)
中三デパート内に「中三店」を開店
- 昭和52年(1977年)
青森初の郊外型ショッピングセンターサンロード青森の専門店街に「サンロード店」を開店
- 昭和56年(1981年)
菊屋創業者の羽田吉次他界 (享年88歳)
- 平成元年(1989年)
県立中央病院そばに「県病通店」を開店
- 平成9年(1997年)
青森駅西側に「沖館店」を開店
- 平成11年(1999年)
「浪打店」をより郊外型の「つくだ店」に移転
- 平成14年(2002年)
キクヤメガネ本社ビル落成
- 平成15年(2003年)
現社長 羽田和弘が社長に就任
- 平成22年(2010年)
ガーラタウン青森ウエストモール2階に「ガーラモール店」を開店
- 平成26年(2014年)
キクヤメガネ創業100周年を記念してホテル青森にて「創業100周年記念祝賀会」を実施
- 平成27年(2015年)
101年目を迎え、企業理念「キクヤメガネはお客様に明るく快適な視生活を提供することにより幸せと豊かな社会の実現に貢献します。」をテーマに新たなスタートを切る
- 平成30年(2018年)
ラ・セラ東バイパスショッピングセンター内に、「ラ・セラ東店」を開店。

創業者:羽田 吉次 明治27年6月25日生れ (昭和56年他界)
2代目:羽田 正平 大正12年2月16日生れ (平成27年他界)
3代目:羽田 和弘 昭和32年1月30日生れ